ついに、シンガポール国籍を取得しました。
シンガポール国籍取得のプロセスは 3つのステージに分かれています。
一次承認が 2月中旬だったので、それから 3ヶ月で最終の国籍取得レター受け取りとなりました。国籍申請を提出したのが 2022年5月だったので、ちょうど 1年で最終承認まで終えたのは、かなり速いケースと言えますが、どのステージでも、どのプロセスでも間違えのないように、ひとつひとつ何度も何度も確認を繰り返しての作業だったので、嬉しさはもちろんあるものの、ようやくここまで辿り着けた感、ほっとした安堵感が大きいです。
今週初め、ICA(移民局) で国籍登録手続きをする日。楽しみで楽しみで、心待ちにしていました。シンガポール国籍となるための宣誓をするのでビジネス服で出向きます。ICA ビルは 5階が PR関連手続き、6階が シンガポール国籍関連手続き。7階以上はオフィスで関係者のみなので、一般人が入れる最上階が国籍手続きのフロア。1階ロビーから入って 6階まで上がっていくのが演出のようにすら思えました。
ここまでのプロセスを終えて、ラスボスに対面するような気持ちとでも言うか。ここまで何度も何度も扉を開けたら次に攻略しないといけないステージがあったけれど、ようやく最後の扉を開くところまで来たような、そんな気持ちでした。
NRIC をつくるための登録作業。写真はその日までに先に撮ってオンラインでアップロード済みなので、指紋をとって、眼球虹彩認証をとって、全ての登録事項に間違えがないか確認。そして名前の確認作業をしたとき、係官の方が間違えのないように度々 Family name, Given name の確認をしてくれました。シンガポールの IC は日本人は日本のパスポートと同じになっているはずなので、ほとんどの方は苗字、名前の順になっていると思うのです。私もそうでした。
係官の方が、日本は苗字、名前の順が一般的ですか? この順番を変えますか? その変更ならば今ここでできますとのこと。えぇっ、すごい、ここでそんな登録作業まで応じてくれるんだ! 即答でそうしてくださいと答え、私の名前はこれまで NAKAZAWA MEGUMI でしたが、シンガポール国籍登録と同時に MEGUMI NAKAZAWA になりました。
シンガポールは民族によって名前のつけかたのパターンがたくさんあるので、名前の決め方はフレキシブル。子供が生まれて両親が出生届けを出す時に、姓名の順にするか、名姓の順にするか親が決められるし、更に中国語名、英語名を入れるか、先に入れるか後に入れるか、カンマをつけるかなど、多くの人に好まれる型はありますが、選択の幅が広いのが特徴。そして名前をぱっと見てどれが苗字かどれが名前か分からないケースが多いのです。
IC 登録手続き後、Oath Taking 国籍登録の宣誓。シンガポール国旗と、宣誓を見届ける係官の前で、紙面に書いてある宣誓文を読みながら誓いを述べます。宣誓は軍の活動でこれまでに何度も経験していたので緊張することなく淡々と述べることができました。
すべての手続きが終わって、最終承認レターを窓口で受け取って無事シンガポール国籍登録完了。もっと感動するかな、嬉しすぎて泣いちゃうかな? と思っていたのですが、予想とはまったく違って、その日は粛々と事務手続きを済ませた感じでした。
3年前の 5月にシンガポール国籍を取りたい! と思い始めてからちょうど 3年。望んだことが現実となったけれど、望んだことが現実になるっていうのは夢のようなんだなと思ったり、まだ実感が湧かないです。
私自身はこれまでと同じであり、私そのものが変わるわけではないので、変わらない自分を感じつつも、その一方で自分の中で確実に変化している心や気持ち、マインドも大きく感じています。少しずつ、徐々になんでしょうね。日々の生活の中で変化のグラデーションを楽しんでみたいと思います。
*ランキングに参加しています*
シンガポールのイラストバナーをクリックで応援お願いします!
↓
にほんブログ村