ナショナルデー時期、シンガポール国旗はおなじみですが、シンガポールの国章はどんなデザインか聞かれたらすぐに浮かんでくるでしょうか?
見ればあぁ~! と思うのですが、どんなデザインと聞かれると、なかなかすぐには答えられないと思います。
国章のことを正式には National Coat of Arms カジュアルには Singapore Crest シンガポールクレスとか、単に Crest クレスと呼んだりします。パッと見ると、左右ともに同じ動物のように見えますが、向かって左はライオン、右はトラ。ライオンがシンガポールを表わし、トラはマレーシアを表し、両国の結びつきを意味しています。そしてマレーシアの国章は左右ともにトラなのです。
国章の画像は、街中で撮ったバナーを国章部分だけクロップしています
“ Majulah Singapura ” の文字が入っています。国のモットーでもあり、国歌も “ Majulah Singapura ” マレー語で「進めシンガポール」 の意味。いちばん覚えやすい国歌のサビのパートですね♬
日本のパスポートの表紙が菊の国章であるようにシンガポールのパスポートの表紙も国章がデザインされています。
余談ですが、日本のパスポート(10年) は深みのある赤、シンガポールのパスポートは、写真では色が少し分かりにくいですが、赤よりも朱色と濃いオレンジ色の中間のような色。
ところで、いちばん身近にほぼ毎日シンガポールの国章を見る機会があります。何だと思いますか…..?
すぐに分かった方はさすが。シンガポールのコインにもお札にも国章が入っています。あまりにも身近過ぎて、コインやお札のデザイン普段は気に留めていないと思いますが、コインの表と、お札の裏には どれもシンガポールを代表するものが描かれていますので、気になったら手に取って見てみてください。
1年に1度のお祝い、今年はいつもと違った形ですが、ナショナルデーに向けてギアアップしていきます。
バナーをクリックで応援お願いします!
にほんブログ村
イラスト提供 Instagram @singapolah